れいじーなっつ
2003年8月30日最近、商標がよく問題になってますね。
基本的に商標って登記といっしょで
権利関係に問わず早くとったもの勝ちなんですよね。
だから、今、
問題になってる「阪神優勝」の商標は
阪神球団のものじゃなくて、
現在、商標を登録している人のものなんだよね。
結局、これって
阪神球団と商標持ってる人の交渉が
決裂して裁判になるんだよね?
ちょっとワクワク。ワクワク。
たのしみ。
だって、訴訟で阪神球団が勝つことになると
今の商標の権利者でも実は権利者じゃない
ってケースがけっこう出てくると思うんだ。
例えば、「和泉流宗家」とか。(笑)
和泉元彌が今、名乗ってる和泉流宗家。
これも能楽協会の許可なしに
亀井静香似の元彌ママが勝手に商標を素早くとって
名乗ってしまったパターン。
能楽協会からの承認は全くなし。
「阪神優勝」とたいしてかわらず。(笑)
他にも某エンターテイメント関係企業とか。
他社の商標をとられてない製品の商標をとって
他社がその製品を出せないように
妨害したりとかヤクザ商売が
けっこ〜あるんだよね。
だから、訴訟になったら判決がどっちに転ぶか
けっこう見物だと思います。
商標の概念ってけっこ〜変わるかも。
コメント